3つのポリシー
|
静岡福祉大学としての展望
今後、さらに教育内容や方法を改善していくことで、より質の高い教育を提供し、社会に貢献できる人材を育成していくことを目指しています。
学生への期待
専門分野の知識と技能だけでなく、幅広い教養と実践的な能力を身につけ、社会に貢献できる人材を目指してください。
社会福祉学部 福祉心理学科
ディプロマ・ポリシー(DP)
DP1 | 共⽣社会づくりにつながる、基礎的な知識・技能を⾝に付けている。 |
---|---|
DP2 | 多様な価値観を理解し、共に⽣きる社会をめざして⾏動できる。 |
DP3 | ⾼い倫理観をもち、他者と協働して新たな価値を創造することができる。 |
DP4 | ソーシャルワークや臨床⼼理に関する専⾨的な知識・技能を⾝に付けている。 |
DP5 | ソーシャルワークや臨床⼼理の専⾨的視点から明確な課題意識をもち、 論理的に⾃分の考えを創ることができる。 |
DP6 | 福祉や⼼理に関する諸課題の解決のために学び続ける意思をもっている。 |
カリキュラム・ポリシー(CP)
1. 教育⽬標
2. 履修すべき科⽬の設置
科⽬とDPの関係、科⽬間の関係はカリキュラムマップ、カリキュラムツリーにより明⽰する。
3. 共⽣社会をめざす⼈材育成に必要な科⽬群の設定及び資格養成課程等の設置
- 学際的な教養を⾝に付けることにつながる「外国語」、「⼈⽂科学」、「社会科学」、「⾃然科学」、「スポーツ」、「総合基礎」、「情報」の7つの分野の科⽬を配置する。
- ソーシャルワークに関する専⾨的な知識・技能を学ぶとともに、社会⼈として必要な汎⽤的技能を⾝に付けるために、「社会福祉科⽬Ⅰ群」、「社会福祉科⽬Ⅱ群」及び「卒業研究」の3つの分野の科⽬を配置する。
- 社会福祉⼠養成課程を設置する。
- 精神保健福祉⼠養成課程を設置する。
- スクール(学校)ソーシャルワーク教育課程を設置する。
- 公認⼼理師養成課程を設置する。
4. ⼀⼈ひとりに寄り添った少⼈数教育
5. 充実したキャリア教育
6. アクティブ・ラーニング
アドミッション・ポリシー(AP)
求める学生像
- 共に⽣きる社会をめざすことに共感できる⼈
- 多様な⼈たちの価値観を⼤切にする態度を⾝に付けている⼈
- 他者と協働することを理解している⼈
- ⼊学後の修学に必要な基礎学⼒がある⼈
- 福祉や⼼理について関⼼をもっている⼈
- 福祉や⼼理に関する諸課題を解決したいという意欲をもっている⼈
⼊学前に⾝に付けておくことが望ましいこと
- 資料を読んで理解し、要点をまとめることができる。
- ⾃分の考えを論理的に表現することができる。
- 福祉や⼼理を学ぶ上で必要な基本的な関⼼や知識をもっている。
- 福祉や⼼理に関する主要な課題について理解している。
社会福祉学部 健康福祉学科
ディプロマ・ポリシー(DP)
DP1 | 共⽣社会づくりにつながる、基礎的な知識・技能を⾝に付けている。 |
---|---|
DP2 | 多様な価値観を理解し、共に⽣きる社会をめざして⾏動できる。 |
DP3 | ⾼い倫理観をもち、他者と協働して新たな価値を創造することができる。 |
DP4 | ヘルスリテラシー、ケアワーク、ソーシャルワークに関する専⾨的な知識・技能を⾝に付けている。 |
DP5 | ヘルスリテラシー、ケアワーク、ソーシャルワークの専⾨的視点から明確な課題意識をもち、論理的に⾃分の考えを創ることができる。 |
DP6 | 健康や福祉、介護、医療に関する諸課題の解決のために学び続ける意思をもっている。 |
カリキュラム・ポリシー(CP)
1. 教育⽬標
2. 履修すべき科⽬の設置
科⽬とDPの関係、科⽬間の関係はカリキュラムマップ、カリキュラムツリーにより明⽰する。
3. 共⽣社会をめざす⼈材育成のための科⽬群の設定及び資格養成課程の設置
- 学際的な教養を⾝に付けることにつながる「外国語」、「⼈⽂科学」、「社会科学」、「⾃然科学」、「スポーツ」、「総合基礎」、「情報」の7つの分野の科⽬を配置する。
- ソーシャルワークに関する専⾨的な知識・技能を学ぶとともに、社会⼈として必要な汎⽤的技能を⾝に付けることを⽬的として、「社会福祉科⽬Ⅰ群」、「社会福祉科⽬Ⅱ群」及び「卒業研究」の3つの分野の科⽬を配置する。
- 社会福祉⼠養成課程を設置する。
- 介護福祉⼠養成課程を設置する。
- 健康運動実践指導者養成課程を設置する。
4. ⼀⼈ひとりに寄り添った少⼈数教育
5. 充実したキャリア教育
6. アクティブ・ラーニング
アドミッション・ポリシー(AP)
求める学生像
- 共に⽣きる社会をめざすことに共感できる⼈
- 多様な⼈たちの価値観を⼤切にする態度を⾝に付けている⼈
- 他者と協働することを理解している⼈
- ⼊学後の修学に必要な基礎学⼒がある⼈
- 健康や福祉、介護、医療について関⼼をもっている⼈
- 健康や福祉、介護、医療に関する諸課題を解決したいという意欲をもっている⼈
⼊学前に⾝に付けておくことが望ましいこと
- 資料を読んで理解し、要点をまとめることができる。
- ⾃分の考えを論理的に表現することができる。
- 健康や福祉、介護、医療を学ぶ上で必要な基本的な関⼼や知識をもっている。
- 健康や福祉、介護、医療に関する主要な課題について理解している。
子ども学部 子ども学科
ディプロマ・ポリシー(DP)
DP1 | 共⽣社会づくりにつながる、基礎的な知識・技能を⾝に付けている。 |
---|---|
DP2 | 多様な価値観を理解し、共に⽣きる社会を⽬指して⾏動できる。 |
DP3 | ⾼い倫理観をもち、他者と協働して新たな価値を創造することができる。 |
DP4 | 教育や保育に関する専⾨的な知識・技能を⾝に付けている。 |
DP5 | 教育や保育の専門的視点から社会に課題意識を持ち、論理的に自分の考えを創ることができる。 |
DP6 | 教育や保育に関する諸課題の解決のために学び続ける意思をもっている。 |
カリキュラム・ポリシー(CP)
1. 教育⽬標
2. 履修すべき科⽬の設置
科⽬とDPの関係、科⽬間の関係はカリキュラムマップ、カリキュラムツリーにより明⽰する。
3. 共⽣社会をめざす⼈材育成のための科⽬群の設定及び教職課程・資格養成課程の設置
- 学際的な教養を⾝に付けることにつながる「外国語」、「⼈⽂科学」、「社会科学」、「⾃然科学」、「スポーツ」、「総合基礎」、「情報」の7つの分野の科⽬を配置する。
- 教育や保育の基礎理論と⼦どもの発達について、実践的に学ぶことができる「教育と保育」を配置する。
- 福祉や発達障がい児⽀援、保護者⽀援について理論と実践について学ぶことができる「家庭⽀援と福祉」、「地域と⼦育て⽀援」、「発達障害児と保護者⽀援」を配置する。
- ⼦ども学科のDPに包括的に関わり、学びの総括となる「卒業研究」を配置する。
- 幼稚園教諭教職課程を設置する。
- ⼩学校教諭教職課程を設置する。
- 保育⼠養成課程を設置する。
4. ⼀⼈ひとりに寄り添った少⼈数教育
5. 充実したキャリア教育
6. アクティブ・ラーニング
アドミッション・ポリシー(AP)
求める学生像
- 共に⽣きる社会をめざすことに共感できる⼈
- 多様な⼈たちの価値観を⼤切にする態度を⾝に付けている⼈
- 他者と協働することを理解している⼈
- ⼊学後の修学に必要な基礎学⼒がある⼈
- ⼦どもが好きで教育や保育について関⼼をもっている⼈
- 教育や保育に関する諸課題を解決したいという意欲をもっている⼈
⼊学前に⾝に付けておくことが望ましいこと
- 資料を読んで理解し、要点をまとめることができる。
- ⾃分の考えを論理的に表現することができる。
- 教育や保育を学ぶ上で必要な基本的な関⼼や知識をもっている。
- 教育や保育に関する主要な課題について理解している。