グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



大学紹介

菅井 篤


Atsushi Sugai
子ども学科(助教)
専門分野 教育心理学・教育学
研究テーマ 教育方法論 アクティブ・ラーニング 国際バカロレア教育、国語教育
所属学会 日本認知科学会、横浜国立大学教育学会、日本教育心理学会、日本比較教育学会、日本国際バカロレア教育学会、グローバル人材育成教育学会
社会活動 文部科学省国際バカロレアに関する国内推進体制の整備事業研究分担者、令和 4 年度静岡県市町人権教育連絡協議会第 2 回学校教育部会講師、日本国際バカロレア教育学会事務局長、日本国際バカロレア教育学会学会誌編集委員会委員、日本国際バカロレア教育学会理事、島田市内小中学校特別支援教育・生徒指導合同研修会講師、島田市立小学校学級委員
授業担当科目 国語、子どもと言葉、教職実践演習(幼・小)、国語科指導法、小学校教育実習指導、学校体験活動、卒業研究Ⅰ、発達と学習の心理学、生徒指導論、教育方法論(情報通信技術の活用を含む)、教育方法論、生徒・進路指導論、小学校教育実習指導(事前指導)、小学校教育実習、小学校教育実習Ⅰ(学校体験活動)

プロフィール

最終学歴

東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科 博士課程

学位

修士(教育学)

主な職歴

2011年4月 川﨑市北部児童相談所 相談支援係 児童虐待専門相談員(2012年3月まで)
2012年4月 桐蔭学園小学校 教諭(2018年3月まで)
2017年3月 イムス横浜国際看護専門学校 非常勤講師(2017年3月まで)
2018年4月 開智望小学校 教諭(2021年3月まで)
2019年10月 横浜国立大学教育学部 非常勤講師(2020年2月まで)
2021年4月 筑波大学人間系 研究員(2021年9月まで)
2021年11月 筑波大学人間系 客員研究員(2023年3月まで)
2021年11月 横浜国立大学大学院教育学研究科 リサーチ・アシスタント(2023年2月まで)
2021年10月 静岡福祉大学子ども学部 助教(現在に至る)
2023年4月 聖隷クリストファー大学 非常勤講師(現在に至る)
2024年6月 横浜国立大学大学院教育学研究科 リサーチ・アシスタント(現在に至る)

研究業績(過去10年のもの)

著書

単著 アクティブ・ラーニングを拓く学習環境のデザイン-小学校での「主体的・対話的で深い学び」を支える教育実践ハンドブック-, デザインエッグ社, 2018.
単著 こども心理学, デザインエッグ社, 2020.
共著 研究者の子育て, 日本の研究者出版, 9-37, 2020.
編著 国際バカロレア教育研究の最前線, 学文社, 印刷中.

学術論文

共著 アクティブ・ラーニングによる児童の学習方略の実際 : 小学校の漢字学習を事例として, 教育デザイン研究, 7, 61-69, 2016.
共著 教え合い活動におけるリボイシングの効果 : アクティブ・ラーニングの発話分析から, 横浜国立大学教育学会研究論集, 3, 13-22, 2016.
単著 初等教育におけるアクティブ・ラーニングの効果の実践的検討-「教え合い活動」による漢字学習を事例として-, 横浜国立大学修士論文, 2017.
単著 学校での学習を日常の実践に繋げるアクティブ・ラーニング -グループ活動が児童の認知的理解に及ぼす影響-, 横浜国立大学教育学会研究論集,7,21-30,2019.
単著 国際バカロレア認定小学校における「チーム学校」を目指した教員研修-LTD話し合い学習法を取り入れた試み-, 国際バカロレア教育研究, 6, 105-114, 2022.
共著 国際バカロレア・ディプロマプログラム(IBDP)初年度生の学習経験とコンピテンシー-「高校での学習・経験に関する実態調査」(2021年度)の分析から-, 国際バカロレア教育研究, 6, 71-82,  2022.
共著 国際バカロレア経験者が考える「国際的視野」の特徴-テキストマイニングによる生徒記述の比較分析-, 国際バカロレア教育研究, 6, 83-94, 2022.
共著 データからみるIB生―ディプロマ・プログラム(DP)履修によって生徒はどのように変わるのか?―, 国際バカロレア教育研究, 7, 179-187, 2023.

その他

紀要・報告書

単著 授業実践:体つくり運動:1年生 小学校体育における「柔道遊び」~小学1年生での実践~, 武道等指導充実・資質向上支援事業(武道等の指導成果の検証)柔道の指導状況調査と小学校授業、複数武道授業の可能性のあり方 調査報告書-第二報-, 20-24, 2020.
単著 授業実践:体つくり運動:2年生 小学校体育における「柔道遊び」~小学2年生での実践~, 武道等指導充実・資質向上支援事業(武道等の指導成果の検証)小学校授業における柔道遊びの導入、中学校授業における複数武道授業の可能性のあり方 調査報告書-第三報-, 45-49, 2021.
共著 「令和2年度IBの教育効果に関する調査研究事業」2020年度成果報告書, 文部科学省IB教育推進コンソーシアム研究報告書, 2021.
共著 大学院における実践と理論の往還:シンポジウムのまとめ, 星槎大学大学院紀要,3(1),61-66,2021.
共著 「令和3年度IBの教育効果に関する調査研究事業」2021年度成果報告書, 文部科学省IB教育推進コンソーシアム研究報告書, 2022.
単著 2021年度定性研究班理科ワーキンググループ実施報告,「令和3年度IBの教育効果に関する調査研究事業」2021年度成果報告書(研究代表者:筑波大学 井田仁康),文部科学省IB教育推進コンソーシアム研究報告書, 57-60, 2022.
共著 「令和4年度IBの教育効果に関する調査研究事業」2022年度成果報告書, 文部科学省IB教育推進コンソーシアム研究報告書, 2023.
共著 「令和5年度IBの教育効果に関する調査研究事業」2023年度成果報告書, 文部科学省IB教育推進コンソーシアム研究報告書, 2024.

ポスター発表

共同 共同による学習環境デザインの実際(3) : 協働学習が児童の知識獲得に及ぼす効果:小学3年生の漢字学習の実践から, 日本教育心理学会総会発表論文集, 57, 608, 2015.
共同 発達環境づくりとしての教育実践(1) アクティブ・ラーニングと講義形式それぞれの指導形態が児童の学習方略に及ぼす影響の比較, 日本教育心理学会総会発表論文集, 58, 675, 2016
単独 学校の学習を日常の実践に繋ぐ学習環境デザイン - 対話活動が問題文の吟味に及ぼす影響-, 日本教育心理学会発表論文集, 59, 617, 2017.
単独 アクティブ・ラーニングとしての対話活動-学習形態が児童の認知的理解に及ぼす影響-, 日本教育心理学会発表論文集, 60, 669, 2018.
単独 主体的・対話で深い学びを目指した異年交流-小学校での劇づくりにおける児童のパフォーマンスの実態-, 日本教育心理学会発表論文集,61, 428, 2019.
単独 アクティブ・ラーニング型授業における教授・学習の対話的展開過程の検討, 日本認知科学会第36回大会発表論文集, 526-531, 2020.
単独 対話を活用し学びを深める教員研修の実践, 日本教育心理学会発表論文集, 62, 156, 2020.
単独 日本における国際バカロレア教育の地域化の実態-初等教育プログラム認定小学校の教育理念に着目して-, 日本教育心理学会発表論文集, 63, 288, 2021.
単独 日本の幼児教育における国際バカロレア教育の地域化の実態-初等教育プログラム認定幼稚園の教育理念に着目して-, 日本教育心理学会発表論文集, 64, 2022.
単独 国際バカロレア(IB)認定校における小・中学校の連携・接続に関する課題の検討, 広域科学教育学会第6回大会, 2022.

口頭発表

単独 協働学習の導入における授業デザインの可能性-小学3年生の漢字学習の実践から-, 横浜国立大学教育学会第3回大会発表要綱集録, 9-10, 2015.
単独 初等教育におけるアクティブ・ラーニングの検討―対話活動を通した児童の学習方略の分析から―, 横浜国立大学教育学会第4回大会, 5-6, 2016.
単独 異学年交流への社会構成主義的アプローチ ―国際バカロレア認定小学校の取り組みを事例として―, 横浜国立大学教育学会第7回大会, 3-4, 2019.
単独 国際バカロレア(IB)初等教育プログラム(PYP)としての教育方法論の検討, 日本比較教育学会第57回大会発表要旨集録,139-139,2021.
共同 ディプロマプログラム(DP)履修生が身につけるコンピテンシーの特質 ―「高校での学習・経験に関する実態調査」(2021年度)の分析から―, 日本国際バカロレア教育学会 第6回大会発表要旨集録, 10, 2021.
共同 ディプロマプログラム(DP)履修生が考える「国際的視野」の特徴 ―テキストマイニングによる生徒記述の分析を通じて―, 日本国際バカロレア教育学会 第6回大会発表要旨集録, 15, 2021.
単独 日本への国際バカロレア教育導入における幼小接続の課題の検討, 日本比較教育学会第58回大会発表要旨集録, 2022.
単独 国際バカロレア・ディプロマプログラム(IBDP)認定校の類型と学習者の特徴 -社会空間アプローチを用いた検討-, 日本国際バカロレア教育学会 第7回大会発表要旨集録, 15, 2022.
単独 パフォーマンスからみる学校教育 -「個」から「場」へ-, 第 190 回次世代大学教育研究会(NextEdu-190) 教育の国際化研究会 2022 年度第 4 回研究会 (IE-2022/07) 日本ビジネスコミュニケーション学会 2022 年度年次研究集会(ABCJ-2022/07), 2022.
共同 国際バカロレア・ディプロマプログラム(IBDP)の履修を通じたコンピテンシーの伸長 ―「高校での学習・経験に関する実態調査(2021・2022年度)」の分析結果から―, 日本国際バカロレア教育学会 第8回大会発表要旨集録, 10, 2023.
単独 児童生徒指導の新たな方向性-ICTを活用した生徒指導の実践に向けて-, 第3回静岡福祉大学子ども未来ラボ研究会, 2024.

シンポジウム・ラウンドテーブル

共同 大学院における実践と理論の往還~経験談から, 大学院における実践と理論の往還~経験談から, 星槎大学大学院シンポジウム, 2021.
共同 IB の教育効果に関する調査研究(定性研究班)中間報告 -IB 教員が学び合う協働体プロジェクト第1 回セッションの振り返り-, 第6回日本国際バカロレア教育学会第6回大会発表要旨集録, 23, 2021.
共同 データからみる IB 生 ―ディプロマ・プログラム(DP)履修によって生徒はどのように変わるのか?―, 日本国際バカロレア教育学会 第7回大会パネルディスカッション, 2022.
単独 国際バカロレア教育カリキュラムにおける 「キーコンセプト」を活用した思考支援手法の検討 -保護者は我が子の学びをどう捉えるのか?-, 2022年度日本認知科学会第39回大会オーガナイズドセッション01 (OS01)学びに迫る概念の再検討―文化的実践における認知研究の相互理解に向けて, 2022.

競争的資金等

共同 21世紀型能力の育成におけるアクティブ・ラーニングと学習方略についての検討, 西九州大学 学内研究課題 研究分担者, 2016-2018.
単独 アクティブ・ラーニング型授業における教授・学習の対話的展開過程の検討, 開智教育研究所 教育実践研究 研究代表者, 2019-2020.
共同 探究活動を支える言語表現力の育成, 開智教育研究所 教育実践研究 研究代表者,2019-2020.
共同 「国際バカロレアに関する国内推進体制の整備」事業における「IBの教育効果に関する調査研究」, 文部科学省IB教育推進コンソーシアム 研究分担者,2020-2023.
単独 国際バカロレア(IB)初等教育プログラム(PYP)の受容実態に関する実証的研究, 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2021年度 研究活動スタート支援 研究代表者,2021-2023.
共同 省察的実践家育成のための「藤枝ローカルSDGs教員養成教育研究モデル」の構築に関する研究, 令和4年度藤枝市オープン型地域政策研究事業 研究代表者, 2022-2023.
単独 卒業研究 ~日常生活に疑問を持ち,深めた内容を還元しよう~, ふじのくに地域・大学コンソーシアム 高大連携探究支援事業 研究代表者, 2023.

社会的活動

・横浜国立大学教育人間科学部 就職支援講座(助言・指導), 2013.
・茅ケ崎市立鶴嶺小学校校内授業研究会講演会(情報提供), 2017.
・開智望小学校校内研修 国語科講師(講師), 2019.
・横浜国立大学 教職実践演習(助言・指導), 2019.
・開智学園全体研修会学園研修講座 講師, 2019.
・フジテレビ系 超逆境クイズバトル!!99人の壁【学校の先生99人VS天才小学生1人】(出演), 2020.
・国際バカロレア教育の効果に係る研究(助言・指導), 筑波大学, 2021.
・国際バカロレア教育の授業研究(助言・指導), 筑波大学, 2021.
・文部科学省 スポーツ庁武道等指導充実・資質向上支援事業 調査研究協力者,2019-2021.
・文部科学省 国際バカロレアに関する国内推進体制の整備事業 研究分担者,2021-現在に至る.
・教育方法と学習効果の研究(助言・指導), 筑波大学, 2021.
・変わる報道番組ABEMA Prime(出演), 2021.
・教育方法と学習効果の研究(助言・指導), 筑波大学, 2022.
・IBPYPの教育効果の研究(助言・指導), 筑波大学, 2022.
・令和4年度静岡県市町人権教育連絡協議会第2回学校教育部会講師
・令和4年度 島田市内小中学校特別支援教育・生徒指導合同研修会講師
・令和6年度 島田市立小学校学級委員

  1. ホーム
  2.  >  大学紹介
  3.  >  教員
  4.  >  菅井 篤