グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



大学紹介

坪倉 篤志


Atsushi Tsubokura
福祉心理学科(教授)
専門分野 キャリア教育、教育工学
研究テーマ 多様な学習者に合わせたキャリア教育支援、遊びと福祉
所属学会 教育システム情報学会、ゲーム学会
社会活動 ゲーム学会 理事,電脳編集委員、教育システム情報学会 研究会委員会委員,広報委員会委員
受賞 2016年 教育システム情報学会 2015年度研究会 優秀賞
授業担当科目 キャリア支援ⅠーA・ⅠーB・ⅡーA・ⅡーB・ⅢーA・ⅢーB、基礎セミナーⅠ・Ⅱ、卒業研究Ⅰ・Ⅱ

プロフィール

最終学歴

1998年3月 大阪電気通信大学大学院
修士課程修了

学位

工学修士

主な職歴

1998年4月 シャープ株式会社 技術本部(1999年3月)
2002年4月 大阪電気通信大学 先端マルチメディア合同研究所(2004年3月)
2002年4月 大阪電気通信大学 総合情報学部 メディア情報文化学科 非常勤講師(2004年3月)
2004年4月 日本文理大学 工学部 情報メディア学科 講師(2012年3月)
2012年4月 日本文理大学 工学部 情報メディア学科 准教授(2022年9月)
2021年4月 日本文理大学医療専門学校 他大学 非常勤講師(2025年3月)
2022年10月 aTLab llc(現在に至る)
2025年4月 静岡福祉大学 福祉心理学科 教授(現在に至る)

研究業績(過去10年のもの)

学術論文

共著 振り返り学習が課題取り組みに与える影響と学習者支援方法の検討,日本文理大学紀要 43(2),95-105,2015-10
共著 積極的アプローチによる、多様な学習者に対応した学習者支援環境の研究:これまでの取り組みと、これからの取り組み,日本文理大学紀要 45・46(2・1),111-119,2017-11
共著 演習系科目における授業映像の同時収録と収録映像のセミリアルタイム公開について,日本文理大学紀要 47(2),17-23,2019-10
共著 パブリッククラウドに設置したLMSを活用した授業の試行,日本文理大学紀要 49(4),41-51,2021-10

講演・口頭発表

共著 相互評価における課題提出者と評価・閲覧者の組み合わせが与える影響,教育システム情報学会研究報告 = JSiSE reseach report 30(1),57-64,2015-5
共著 演習系科目における授業配信に対する学習者の意識調査とシステム設計,大学ICT推進協議会 2019年次大会 論文集,2019-12
単著 遠隔授業におけるオンデマンド形式とリアルタイム形式による学生の学習意識,第69回九州地区大学教育研究協議会,2021-9
  1. ホーム
  2.  >  大学紹介
  3.  >  教員
  4.  >  坪倉 篤志