福祉心理学科(教授) 岩井 宏Hiroshi Iwai 専門分野 情報科学、福祉工学 研究テーマ 福祉関連ソフトウェア開発・情報科目教育法 所属学会 日本複合材料学会、日本福祉介護情報学会 授業担当科目 表計算演習、情報リテラシー、情報社会と倫理、コンピュータシステム、卒業研究 最終学歴 1987年3月 日本大学大学院生産工学研究科 博士前期課程機械工学専攻 学位 工学修士(日本大学生産工学部) 主な職歴 1987年4月 日本大学生産工学部副手 1989年4月 日本大学生産工学部助手 1993年4月 日本大学 専任講師 1993年5月 学校法人岩谷学園 横浜簿記専門学校 情報処理本科 1999年3月 学校法人岩崎学園 情報科学専門学校 2000年3月 学校法人岩崎学園 横浜デジタルアーツ専門学校 2004年4月 静岡福祉大学社会福祉学部福祉情報学科 2021年4月 静岡福祉大学社会福祉学部福祉心理学科(現在に至る) 研究業績(過去10年のもの) (著書)教科書含む (共著) 「基本情報処理技術者 セキュリティと標準化・情報化と経営Ⅴ 改訂版」, 実教出版, 171-189, 2013. (共著) 「基本情報処理技術者 ネットワーク技術Ⅳ 改訂版」, 実教出版, 2013. (共著) 「基本情報処理技術者 データベースとアルゴリズムⅡ 改訂版」, 実教出版, 97-181, 2013. (共著) 「基本情報技術者ハードウェア・ソフトウェアⅠ 改訂版」, 実教出版, 7-166, 2013. (共著) 「文部科学省検定教科書『データベース』」, 実教出版, 133-176, 2015. (共著) 「データベース 教授指導書」, 実教出版, 121-135, 154-159, 2015. (共著) 「情報検定 情報活用試験 2級 公式テキスト」,実教出版,60-117,2020. (共著) 「情報検定 情報活用試験 3級 公式テキスト」,実教出版,43-78,2020. (その他) ○紀要等 (単著) ICD-9-CMコーディングプログラムの開発, 静岡福祉大学紀要, 第10号, 2014. (単著) ICD-9-CMコーディングプログラムの開発(その2), 静岡福祉大学紀要, 第11号, 2015. (共著) HTML5を利用したWBTシステムの作成, 静岡福祉大学紀要, 第12号, 2016. (単著) 3Dプリンタのための3D有限要素法プログラムの作成, 静岡福祉大学紀要, 第14号, 2018. (単著) 授業法の再検討について, 静岡福祉大学紀要, 第15号, 2019. (単著) 車いす介助のための補助具の設計,静岡福祉大学紀要,第19号,2023. 学長・学部長あいさつ 一人ひとりを大切にする教育を通じ「福祉で人づくり」を目指します。 大学概要 静岡福祉大学は静岡県内で唯一の福祉総合大学です。 教員紹介 福祉分野をはじめ、医療分野、健康運動分野など、さまざまな分野の教員がいます。 大学へのアクセス 電車&バスで大学までのアクセスも快適です。