子ども学科(教授) 向山 守Mamoru Mukaiyama 専門分野 言語学、アメリカ詩 研究テーマ ことばの力 所属学会 日本エズラ・パウンド協会 授業担当科目 英語A・B、教養講読、教養研究、卒業研究 最終学歴 1996年3月 東京大学大学院人文社会系研究科 英語英文学専攻博士課程満期退学 学位 文学修士(東京大学) 主な職歴 1996年4月 静岡精華短期大学国際文化学科 専任講師 1997年4月 静岡大学教養教育 非常勤講師(現在に至る) 2005年4月 静岡福祉大学社会福祉学部福祉心理学科 専任講師 2010年4月 静岡福祉大学社会福祉学部健康福祉学科 准教授 2014年4月 静岡福祉大学社会福祉学部健康福祉学科 教授 2015年4月 静岡福祉大学子ども学部子ども学科 教授(現在に至る) 研究業績(過去10年のもの) (著書)教科書含む (共著) 『「マイ・ライフ」より-リン・ヘジニアン詩集』, メルテミア・プレス, 11-17, 26-35, 44-45, 2012. (学術論文) (単著) 「四月のある晴れた朝に100パーセントの女の子に出会うことについて」について, 仁科弘之教授退職記念論文集, 埼玉大学教養学部リベラル・アーツ叢書別冊2, 469-480, 2017. (その他) (単著) 「蟹」について, 静岡福祉大学紀要, 第8号, 2012. (単著) 「かいつぶり」について, 静岡福祉大学紀要, 第10号, 2014. (単著) 「女のいない男たち」について, 静岡福祉大学紀要, 第12号, 2016. 学長・学部長あいさつ 一人ひとりを大切にする教育を通じ「福祉で人づくり」を目指します。 大学概要 静岡福祉大学は静岡県内で唯一の福祉総合大学です。 教員紹介 福祉分野をはじめ、医療分野、健康運動分野など、さまざまな分野の教員がいます。 大学へのアクセス 電車&バスで大学までのアクセスも快適です。