グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



大学紹介

片岡 祥


Sho Kataoka
福祉心理学科(准教授)
専門分野 発達心理学、教育心理学
研究テーマ 親密な二者関係の発達、効果的な講義実践、大学生の適応
所属学会 日本心理学会会員、日本発達心理学会会員、日本青年心理学会会員、日本応用心理学会会員、日本学校教育学会会員、日本パーソナリティ心理学会会員、日本社会心理学会会員
授業担当科目 【福祉心理学科】発達心理学A、発達心理学B、教育心理学、心理学研究法、心理調査概論、心理学文献講読A、心理学文献講読B、卒業研究Ⅰ、卒業研究Ⅱ
【子ども学科】発達心理学、教育心理学

プロフィール

最終学歴

久留米大学大学院心理学研究科 博士後期課程満期退学

学位

博士(心理学)

主な職歴

2009年4月 医療福祉専門学校緑生館総合看護学科 非常勤講師(2014年3月まで)
2011年4月 佐賀医師会立看護専門学校看護専門課程 非常勤講師(2012年3月まで)
2013年4月 筑紫女学園大学人間科学部 非常勤講師(2014年3月まで)
2013年4月 久留米信愛女学院短期大学幼児教育学科 非常勤講師(2014年3月まで)
2014年4月 西南学院大学人間科学部心理学科 心理学実験助手(2018年3月まで)
2018年4月 奈良保育学院 教育保育専門課程 保育科 専任講師(2019年3月まで)
2019年4月 滋賀文教短期大学子ども学科 専任講師(2021年3月まで)
2021年4月 静岡福祉大学 社会福祉学部 福祉心理学科 専任講師(2024年3月まで)
2022年4月 静岡大学人文社会科学部 非常勤講師(現在に至る)
2023年4月 静岡英和学院大学人間社会学部 非常勤講師(2024年3月まで)
2024年4月 静岡福祉大学 社会福祉学部 福祉心理学科 准教授(現在に至る)

研究業績(過去10年のもの)

著書

共著 保育士を育てるシリーズ「保育の心理学」, 一藝社, p41-p48, 2020.
共著 保育士を育てるシリーズ「子ども家庭支援の心理学」, 一藝社, p33-p40, 2020.
共著 応用心理学ハンドブック, 第1章 媒介分析を用いたデートDVの生起モデル,福村出版, p30-p31, 2022

学術論文

共著 2つの恋人支配行動の生起メカニズムの違い, 応用心理学研究,42巻,1号,pp40-47.2016.
単著 恋人支配行動からみた恋愛関係の理論的考察(博士論文), 久留米大学心理学研究科, 2020.
単著 保育職を目指す学生が実習中に体験する困難の内容, 滋賀文教短期大学紀要,22巻,pp83-92. 2020.
単著 二年制保育職養成課程における教養科目の動機づけを高める講義実践―アクティブラーニングの視点を手掛かりに―, 滋賀文教短期大学紀要,22巻,pp93-p102, 2020.
単著 保育職を目指す学生が抱える就労に対する不安の時間的変容, 滋賀文教短期大学紀要,23巻, pp35-40, 2021.
共著 既読無視場面に対するネガティブ感情の変化とアタッチメントスタイル, 応用心理学研究, 47巻,2号, pp130-131, 2021.
単著 保育職学生における子どもの視野に対する理解,静岡福祉大学紀要, 19巻, pp49-54, 2023.
単独 片岡祥, 教員との愛着関係の大学不適応を予防する 応用心理学研究(印刷中)

その他

単独 恋愛内で問題となる強い束縛に関する基礎的・応用的研究 科学研究費助成金若手研究(B) 文部科学省 2015年4月~2018年3月
単独 暴力を伴う可能性がある恋愛関係のスクリーニングと人物像の特徴の解明 若手研究 2024年4月~2027年3月

  1. ホーム
  2.  >  大学紹介
  3.  >  教員
  4.  >  片岡 祥