第5回焼津市放課後子ども教室わんぱく寺子屋を11月9日(土)に開催しました。
            令和6年度、第5回焼津市放課後子ども教室わんぱく寺子屋を11月9日(土)に開催しました。
今回のテーマは「音楽に触れよう」でした✨
    今回のテーマは「音楽に触れよう」でした✨
            おや? 音楽室でおにいさん、おねえさんたちが準備をしているよ。
音楽の先生もいる!
1階のホールには、鈴のついたモールとビーズと画用紙…?
みんなが集まったら、今日のわんぱく寺子屋のはじまりだ!
まずは、工作をするよ!
自分だけの楽器を2つ作ってみよう!
    音楽の先生もいる!
1階のホールには、鈴のついたモールとビーズと画用紙…?
みんなが集まったら、今日のわんぱく寺子屋のはじまりだ!
まずは、工作をするよ!
自分だけの楽器を2つ作ってみよう!

            好きな色のパーツを選んで… (わくわく)
1つ目は鈴! 🔔
紙コップと鈴のついたモールと画用紙を使うよ
画用紙に絵を描いたり、シールを貼ったりして、紙コップにのりで付けよう!
鈴のついたモールを紙コップに空けてある穴から通したら…
完成✨
    1つ目は鈴! 🔔
紙コップと鈴のついたモールと画用紙を使うよ
画用紙に絵を描いたり、シールを貼ったりして、紙コップにのりで付けよう!
鈴のついたモールを紙コップに空けてある穴から通したら…
完成✨

            2つ目はマラカス!
ペットボトルに絵を描いたり、シールを貼ったりしよう!
最後に、ビーズを入れたら…
(シャカシャカ♪)
完成✨
    ペットボトルに絵を描いたり、シールを貼ったりしよう!
最後に、ビーズを入れたら…
(シャカシャカ♪)
完成✨


            元のペットボトルのつくりを活かした模様、素敵だね!
楽器ができたら音楽室へ行こう!
音楽室にはいろんな楽器があるね!
あの楽器は見たことがないなぁ
どんな音がするのかなぁ…
おにいさん、おねえさんにそれぞれの楽器について教えてもらおう!
    楽器ができたら音楽室へ行こう!
音楽室にはいろんな楽器があるね!
あの楽器は見たことがないなぁ
どんな音がするのかなぁ…
おにいさん、おねえさんにそれぞれの楽器について教えてもらおう!



            実際に楽器に触ってみよう!
いろんな音色の楽器があるね…!
    いろんな音色の楽器があるね…!


            次は楽器の音クイズに挑戦!
第一問!
この音は、ペットボトルとビーズで作ったマラカス? それとも本物のマラカス?
どっちだろう?
自分で作ったマラカスの音と比べてみたら、ちょっとちがうかも!
これは本物のマラカスの音だ!
    第一問!
この音は、ペットボトルとビーズで作ったマラカス? それとも本物のマラカス?
どっちだろう?
自分で作ったマラカスの音と比べてみたら、ちょっとちがうかも!
これは本物のマラカスの音だ!

            正解!✨
第二問!
この楽器の音は何の音?
「扇風機みたい!」 「雨?」 「風かなぁ」
正解は、オーシャンドラムの音! 波の音がする楽器だよ。
わたしは扇風機の音みたいに聞こえた!
感じ方が人によってちがうところもおもしろいね!
    第二問!
この楽器の音は何の音?
「扇風機みたい!」 「雨?」 「風かなぁ」
正解は、オーシャンドラムの音! 波の音がする楽器だよ。
わたしは扇風機の音みたいに聞こえた!
感じ方が人によってちがうところもおもしろいね!

            第三問!
この楽器の音は何の音?
「風?」 「台風の音?」 「雨かなぁ」
正解は、レインスティックの音! 雨の音がする楽器だよ☂
    この楽器の音は何の音?
「風?」 「台風の音?」 「雨かなぁ」
正解は、レインスティックの音! 雨の音がする楽器だよ☂

            最後にみんなで演奏してみよう!
曲は「おもちゃのチャチャチャ」
伴奏は、本学の子ども学部の二木先生!
音楽の先生で、ピアノも歌もすてきでかっこいい…😊
    曲は「おもちゃのチャチャチャ」
伴奏は、本学の子ども学部の二木先生!
音楽の先生で、ピアノも歌もすてきでかっこいい…😊

            今日は来てくれてありがとう!
        
    
            またぜひ来てね!
        
    