9月27日(土)特別公開講座「福祉×デザインの可能性を探る―福祉とあそぶHUMORABOの活動―」を開催しました!
9月27日(土)、本学にて特別公開講座「福祉×デザインの可能性を探る ― 福祉とあそぶHUMORABOの活動 ―」を開催しました。
今年度は島田市と東京を拠点に活動されているHUMORABOの前川雄一様、亜希子様をお招きし、福祉とあそぶ」をテーマに、福祉とデザインのかかわりや取り組みについてご講演いただきました。
今年度は島田市と東京を拠点に活動されているHUMORABOの前川雄一様、亜希子様をお招きし、福祉とあそぶ」をテーマに、福祉とデザインのかかわりや取り組みについてご講演いただきました。
参加者からの質問も多く寄せられ、福祉とデザインの関わりについて活発な意見交換が行われるなど、大変有意義な時間となりました。
また、講座終了後にはHUMORABOの作品展示ブースにも多くの方が足を運び、興味深そうに作品を見学されていました。
参加者からは、「デザインの視点から福祉や地域づくりに取り組む姿勢が印象的だった」「活動の様子を知ることで、新たな学びが広がった」といった感想が寄せられました。
また、講座終了後にはHUMORABOの作品展示ブースにも多くの方が足を運び、興味深そうに作品を見学されていました。
参加者からは、「デザインの視点から福祉や地域づくりに取り組む姿勢が印象的だった」「活動の様子を知ることで、新たな学びが広がった」といった感想が寄せられました。
同日開催~ひだまりマルシェ・お絵描きワークショップ・しずふく発達教室見学会~
同日には「ひだまりマルシェ」やお絵描きワークショップ、しずふく発達教室見学会も開催され、来場者は展示や体験を通して福祉や地域との関わりを楽しみました。特にお絵描きワークショップでは、多くの子どもたちが自由に描く楽しさを体験し、笑顔あふれる時間となりました。
多くの地域住民や学生、福祉関係者の皆さまにご来場いただき、誠にありがとうございました。
本学では今後も、地域の方々や学生が共に学び、交流できる機会づくりを進めてまいります。
本学では今後も、地域の方々や学生が共に学び、交流できる機会づくりを進めてまいります。