グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



地域連携

第3回焼津市放課後子ども教室わんぱく寺子屋を8月19日(火)に開催しました!


令和7年度、第3回焼津市放課後子ども教室わんぱく寺子屋を8月19日(火)に開催しました。

今回のテーマは、「モグラたたきゲームを作ろう」💡

本学の岩井先生ご協力のもと企画し、当日はLEDと電気配線を利用して工作をしました。

開始前から容器の中に入っているLEDランプや配線に興味津々の様子👀

何を作るのかな?どうやって作るのかな?

わんぱく寺子屋が始まりました!

今回作るモグラたたきのお手本をよーく観察🔍

わんぱく寺子屋の様子

最初はふたのお絵かきからです。

時間いっぱい細かい部分までかきこんでいました🖍

モグラや自分の好きな動物、食べ物などLEDランプを生かしたイラストを描いていました。

もぐらたたき風ゲームを作成している様子

もぐらたたき風ゲームを作成している様子

休憩時間を挟んで、いよいよLEDを光らせるために組み立てていきます✨

組み立てるときのヒントとなる紙を見て、どうやって組み立てるのか考えてみます🤔

組み立て始めてすぐは、ヒントの紙を見てもなかなか手が進みませんでしたが、、、

組み立てていくうちに感覚をつかんできたようで、「分かった!同じ色の線をくっつければいいんでしょ!」「ここの部分できたよ!」とヒントの紙をもとに、一人で組み立てていく様子も見られました。

学生スタッフが説明している様子

学生の説明を聞いている様子

組み立てが終わったら電池を入れて完成✨

モグラたたきに使うハンマーも作ります🔨

電源をON!

光るかな?ドキドキしながらスイッチを押すと、、、ひかった!!

ライトをつけている様子

完成した喜びと達成感からたくさんの笑顔が見られました😊

遊んでいるうちに、近くの席の人や保護者の方と一緒に遊ぶ様子が見られました。

もぐらたたき風ゲームを作成している様子

もぐらたたき風ゲームで遊んでいる様子

最後はみんなで記念撮影📸

集合写真

おうちに帰ってからもたくさん遊んでください🏠

ご参加くださった皆さん、ありがとうございました!

次回のわんぱく寺子屋は、10月25日(土)に開催予定です。

秋にちなんだ工作をします🍁

是非ご参加ください!
  1. ホーム
  2.  >  地域連携
  3.  >  第3回焼津市放課後子ども教室わんぱく寺子屋を8月19日(火)に開催しました!