地域連携推進センター 地域福祉の真ん中に。 静岡福祉大学は専門職の輩出にとどまることなく、高等教育機関に対する社会の期待に応えるため、地域の「知の拠点」として社会貢献活動を重視しています。 地域連携推進センターでは地域活動支援を中心に、ボランティアへの積極的な参加、一般企業や行政との共同事業や研究、また様々な方への学習機会の提供を行っております。 地域連携推進センターの最新のニュースはこちら 地域連携推進センターのFacebookページはこちら ボランティア・研修情報 公開講座 産官学連携相談フォーム わんぱく寺子屋 焼津市の「放課後こども教室」の委託を受け、2004年から毎年開催しています。 キャンパス内で、ボランティアの学生と子どもたちが、遊びなどを通じてふれあうことで、地域の子育てを支援しています。 静福サロン 静福サロンでは、地域の高齢者の方々にご参加いただき、一緒に運動をしたり、学食や授業を体験していただきます! お問い合わせ 地域連携推進センター 電. 話 054-623-7013 E-mail chiiki@shizu-uw.sakura.ne.jp 地域連携推進センター 地域活動支援を中心に、ボランティアへの参加、一般企業や行政との共同事業や研究、学習機会の提供を行っています。 福祉・心理実習センター 各実習の担当教員や実習施設と連携し、実習に関する様々な連絡調整や学生の相談・指導を行っています。 公開講座 公開講座を開講しています。 しずふく駅キャン 焼津駅前サテライトキャンパスで授業や講座を行なっています。 しずふく福祉メッセージコンテスト 「福祉のある風景」をテーマにエッセイでコンテストを開催します。