グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



入試情報

体験授業の内容(テーマ)


【福祉心理学科】
●知って得する社会保障制度
 みなさんは、ニュースなどで「社会保障」という言葉を耳にしたことはありませんか?私たちの生活は、社会保障という制度によって守られています。みなさんと、社会福祉を学ぶ上での第一歩となる社会保障について学んでみようと思います。

●教育分野のカウンセラーについて知ろう !
多くの人が初めて知る心理の仕事の1つにスクールカウンセラー(以下SC)があります。しかし、何か困ったことがない限りは、SCと出会うことはないかもしれません。そんな不思議に満ちたSCや他の教育分野の心理の仕事について、その魅力等を話します。


【健康福祉学科】
●かんたんで楽しい介護レクリエーション -機能低下の防止とコミュニケーション技術-
介護や福祉の現場で盛り上がるレクリエーション。実際にレク体験をして頂きながら、簡単なレク素材の制作にも挑戦して頂きます。
後半は初めての実習を終えたばかりの学生とともに、現場での様子やこれからのレクについても話してみたいと思います。


【子ども学科】
●STEM教育ってなに!? ~子どもたちを夢中にさせる仕組み~(幼稚園・小学校教員向け)
幼稚園・保育園・子ども園・小学校で行われているSTEM教育。今日はSTEM教育の中身を紐解いてみましょう!!

●乳児の保育で保育者が大切にしていること ~子どもの発達を促すかかわり~(幼稚園・保育士向け)
0歳児を担当する保育者が大切にしているヒントをお伝えします。保育者が伝える子育て方法は、お母さんたちの安心にもつながります。