グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



一般の皆さま






キャリアデザイン・カレッジ

趣旨

静岡福祉大学では、キャリアデザイン・カレッジを開講しています。

このプログラムでは、本学が持つ福祉や教育・保育などに関わる幅広い知見や技術を開放することによって、定年前後世代をはじめとした地域の方に広く生涯学習の機会を提供します。

概要

1. 在学年限

2年(学長が認めた場合は、1年延長することができる)

2. 受講概要

  1. 社会福祉学部・子ども学部の授業の中で、キャリアデザイン・カレッジ生が受講可とされた授業を選択して受講できます。受講科目数の制限はありません。

  2. 各受講科目につき、出席日数が出席すべき日数の3分の2を満たした方は当該科目を修了、出席日数が出席すべき日数の3分の2に満たなかった方は当該科目は未修了となります。

  3. 本学の学則で定める単位の認定は行いません。

3. 受講科目例

  1. 『心理』について学びたい方におすすめの科目
    心理学概論、発達心理学、臨床心理学概論、乳幼児心理学、心理学的支援法、産業・組織心理学、福祉心理学

  2. 『社会福祉』について学びたい方におすすめの科目
    社会福祉の原理と政策、医学概論(人体の構造と機能及び疾病)、ソーシャルワークの基盤と専門職、社会保障、高齢者福祉、地域福祉と包括的支援体制、障害者福祉、児童・家庭福祉、貧困に対する支援

  3. 『介護福祉』について学びたい方におすすめの科目
    こころとからだのしくみ、人間関係とコミュニケーション、発達と老化の理解、認知症の理解、障害の理解

  4. 『精神保健福祉』について学びたい方におすすめの科目
    現代の精神保健の課題と支援、精神保健福祉の原理

  5. 『初等教育』について学びたい方におすすめの科目
    教育原理、教職論、教育課程論、教育社会学

  6. 『乳幼児保育』『子どもの心理』について学びたい方におすすめの科目
    乳児保育、障がい児保育、保育の心理学、発達心理学、子ども家庭福祉

  7. 『保育の内容』『保育の表現』について学びたい方におすすめの科目
    保育内容指導法(環境)、子どものための音楽表現、造形基礎Ⅰ、造形基礎Ⅱ
※その他、受講できる科目は本学ホームページ上のシラバスをご覧ください。
※科目によって開講時期の変更や開講できない場合もあります。

4. 修了証の授与

在学年限を満たし、かつ、32単位相当以上を修了した方に「修了証」を授与します。

出願資格

上記趣旨にご賛同いただける方(学歴・年齢等の制限はありません)。

募集要項

※出願をご希望される方は入試広報課宛(054-623-7451)にお問い合わせください。
学生募集要項と出願書類を郵送いたします。

特別学生(研究生・科目等履修生・聴講生)

趣旨

本学は、地域社会各層に生涯学習の機会を提供することを目的とし、特別学生の制度を設けています。

特別学生の種類

1. 研究生

特定の研究テーマについて、本学の専任教員の指導の下、研究活動を行います。

2. 科目等履修生

定められた科目の中から、希望するものを選択して履修し、合格した場合には単位が認定されます。

3. 聴講生

定められた科目の中から、希望するものを選択して聴講しますが、単位の認定は行われません。

募集要項

履修、聴講可能な授業

シラバスをご確認ください。

出願書類等の請求

  • メールまたは郵送にてお送りします。
  • ご請求は、下記問い合わせ先までご連絡ください。送付先等に誤りが無いように、可能な限り、メールにてお問い合わせください。

お問合せ

静岡福祉大学 教務課
メールアドレス:kyoumu@suw.ac.jp
電話番号:054-623-7450
  1. ホーム
  2.  >  一般の皆さま