グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



お知らせ

『地元企業魅力発見バスツアー』に行きました!!


令和7年2月4日(火)に、本学の学生8名と教職員4名で、焼津商工会議所・大井川商工会及び静岡福祉大学との包括連携協定による『地元企業魅力発見バスツアー 』 に行きました。

①社会福祉法人嬰育会 様
 第三ゆりかご保育園では、広い園庭を元気いっぱいに走り回る園児やリトミックで音楽を聴きながら楽しそうに体を動かす園児の様子を見ることができました。様々な体験や食育を通して生きる力を育んでいることを教えていただきました。みんなすくすく元気に育って欲しいと感じました。
 就労継続支援B型のつぶら作業所では、障がいのある方が丁寧に部品の組み立て等の作業をしている様子を見ることができました。施設内で運営している駄菓子屋には懐かしい駄菓子がたくさん並んでいました。年に1回お祭りを開催して、利用者様も接客をして地域の方と交流を楽しんでいることを教えていただきました。また、支援者として働いている卒業生からは、やりがいのある仕事であることを教えていただきました。 地域に貢献していることを嬉しく思いました。
 特別養護老人ホーム福聚荘では、利用者様がのんびり静かに過ごしている様子を見て温かい施設だなと感じました。

➁株式会社杏林堂薬局 様
 店内だけでなく普段見ることができないバックヤードを見ることができました。品揃えが豊富であることやネット販売にはないリアル店舗の魅力として、香りや肌触りを感じられる工夫があり感心しました。また、ドミナント戦略や医薬品登録販売者等についても教えていただきました。「よく学びよく遊びよく働く」という社風から働きやすい環境であることが良く分かりました。日常生活においてなくてはならない地域に密着した薬局だと感じました。

③焼津市役所 様
 市役所で働いている職員や市民の様子、普段入ることができない議場等を見ることができました。市役所の役割は、市民が安全に安心して生活できる基盤を作ることだと教えていただきました。焼津市には、福祉に関する複合的なサポートセンターがありますが、更に福祉を充実させるために福祉の専門職である福祉職が新設されました。採用に関する情報も教えていただきました。本学の学生にはぜひチャレンジして活躍して欲しいと感じました。

学生にとって貴重な時間となりました。
訪問先の皆さまにはお忙しい中ご対応いただき感謝申し上げます。
皆さまの益々のご活躍をお祈り申し上げます。
  1. ホーム
  2.  >  お知らせ
  3.  >  『地元企業魅力発見バスツアー』に行きました!!