8月3日(日)オープンキャンパス開催しました!
8月3日(日)にオープンキャンパスを開催しました。
当日は暑い中、多くの方にお越しいただきました。ありがとうございました。
当日の様子を写真と共にお届けします!
次回は8月23日(土)午前、午後開催です!🍉
参加予約は以下リンクよりお申込みできます!
8月23日(土)参加はこちらから!
皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
当日は暑い中、多くの方にお越しいただきました。ありがとうございました。
当日の様子を写真と共にお届けします!
次回は8月23日(土)午前、午後開催です!🍉
参加予約は以下リンクよりお申込みできます!
8月23日(土)参加はこちらから!
皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
体験授業の様子
心理分野の体験授業では、幸せ(ウェルビーイング)の心理学についてお話しました。
近年、よく耳にするウェルビーイングという言葉を皆さんはご存じだったでしょうか。
皆さんの幸せを支える要素となっているものに「健康・心理・社会」の3要素があると科学的に示されているようです。
心理学的に幸せとは何か皆さんと一緒に考えてもらいました!
近年、よく耳にするウェルビーイングという言葉を皆さんはご存じだったでしょうか。
皆さんの幸せを支える要素となっているものに「健康・心理・社会」の3要素があると科学的に示されているようです。
心理学的に幸せとは何か皆さんと一緒に考えてもらいました!
福祉分野の体験授業では、メンタルヘルスソーシャルワーカーについて本学教員と、現在精神保健福祉士として働く、本学の卒業生をゲストスピーカーとしてお迎えし、精神保健福祉士とはどういう仕事なのか、実際どのようなお仕事なのか、生の現場の声を皆さんにお届けしました。
精神保健福祉士について、理解が深まったのではないでしょうか。
精神保健福祉士について、理解が深まったのではないでしょうか。
介護分野では、介護学生と一緒に学ぶ、医療的ケアの授業を行い、皆さんにも医療的ケアの一部を体験していただきました!
口からご飯を食べれない人、自力で痰(たん)を出せない人は、生きるためのケアが必要です。介護福祉士を目指す学生たちが実際に授業で学んでいる医療的ケアの一部を機器の使い方だけではなく、ケアを行う上で大切な声掛けから、みなさんに見ていただきました!
後半は高校生の皆さんにも体験していただきました!
口からご飯を食べれない人、自力で痰(たん)を出せない人は、生きるためのケアが必要です。介護福祉士を目指す学生たちが実際に授業で学んでいる医療的ケアの一部を機器の使い方だけではなく、ケアを行う上で大切な声掛けから、みなさんに見ていただきました!
後半は高校生の皆さんにも体験していただきました!
保育分野の体験授業では、保育の中で保育者が大切にしていることについて、大学1年生で保育の授業を受けている学生に登壇してもらい、子どもの心を強くするかかわり方についてお話をしました。
保育の中で、保育者は子どもに自己肯定感や自己効力感の育つ関わりを心がけています。子どもが安心して発達できる環境と見守り方について実際の赤ちゃんの動画と共にお話をしました!
保育の中で、保育者は子どもに自己肯定感や自己効力感の育つ関わりを心がけています。子どもが安心して発達できる環境と見守り方について実際の赤ちゃんの動画と共にお話をしました!
教育分野の体験授業では、数学で遊ぼう!学ぼう!を実施しました。
1年生の算数の授業をどう教えるのか、教具を使用して皆さんにも1年生の気持ちに立って考えてもらいました。
分かりやすく、かつ楽しく教えるにはどのような指導が必要なのか、体験できたのではないでしょうか。
1年生の算数の授業をどう教えるのか、教具を使用して皆さんにも1年生の気持ちに立って考えてもらいました。
分かりやすく、かつ楽しく教えるにはどのような指導が必要なのか、体験できたのではないでしょうか。
その他プログラムの様子
今回も学科説明から学科ごとに分かれ、キャンパスツアーまで学科で皆さんをおもてなししました。
また、本学のオープンキャンパスに複数回来ていただいている方向けに各学科でリピーター用プログラムも行いました!
プラスの学科のお話はいかがでしたでしょうか?しずふくについて“さらに深く”知っていただけたら嬉しいです。
さらに、しずふく生が担当しているキャンパスツアーやしずふく生・教員とお話コーナーなど当日開催した3つのプログラムに参加してシールを集めてカードを完成させると、オリジナルグッズが当たるイベントを実施しました!
皆さんは何が当たりましたか?
次回は8月23日(土)開催になります!
各日程体験授業の内容が異なりますので、ぜひチェックしてみてください。
当日の体験授業内容はこちらから確認できます!
たくさんのご来場お待ちしております。
また、本学のオープンキャンパスに複数回来ていただいている方向けに各学科でリピーター用プログラムも行いました!
プラスの学科のお話はいかがでしたでしょうか?しずふくについて“さらに深く”知っていただけたら嬉しいです。
さらに、しずふく生が担当しているキャンパスツアーやしずふく生・教員とお話コーナーなど当日開催した3つのプログラムに参加してシールを集めてカードを完成させると、オリジナルグッズが当たるイベントを実施しました!
皆さんは何が当たりましたか?
次回は8月23日(土)開催になります!
各日程体験授業の内容が異なりますので、ぜひチェックしてみてください。
当日の体験授業内容はこちらから確認できます!
たくさんのご来場お待ちしております。