グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



お知らせ

8月23日(土)オープンキャンパス開催しました!


8月23日(土)にオープンキャンパスを開催しました。
当日は暑い中、多くの方にお越しいただきました。ありがとうございました。

当日の様子を写真と共にお届けします! 
次回は9月20日(開催です!🍂

参加予約は以下リンクよりお申込みできます!
9月20日(土)参加はこちらから!
皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

体験授業の様子

心理分野の体験授業では、交流分析の考えに基づいたエゴグラムという心理テストを皆さんに受検してもらいました!
エゴグラムを用いて検査することで自己理解または他者理解を深めたり他者との交流のパターンに気づくことができるそうです。
日頃気づかない自身の傾向や対人関係のパターンに気づくことができたのではないでしょうか。皆さんの結果はいかがでしたか?

体験授業

体験授業の様子

福祉分野の体験授業では、公的年金保険についてお話しました。「人生100年時代」という言葉を聞いたことがあるかと思います。多くの人が100歳まで生きられる社会になった今。長く生きるにはお金が必要になります。そのお金を支給する大切な仕組みのひとつに公的年金保険があります。人を支援するためだけではなく、自分自身や大切な家族のためにもなるお話だったのではないでしょうか!

体験授業

介護分野では、福祉とICTと題して、介護・福祉の現場でのICTの活用についてお話をしました。
人手不足が叫ばれている昨今、業務の効率化やサービスの向上にICT技術が活用されています。センサーやAIを活用した見守りシステムや、スマートデバイスを用いた情報共有など、様々な事例と課題について知り、ICTを活かした支援のあり方について考えてもらいました。

体験授業

保育分野の体験授業では、保育現場で起こる課題について福祉と心理学の知識を活かしてどのように対応するのか、皆さんに、解決方法を皆さんに考えてもらいました!その後リアルタイムで皆さんのアイディアをスマートフォンを用いて共有してもらいました!それらを基に福祉的、心理的な観点からどう配慮していく必要があるのかをお話をしました!

体験授業

体験授業の様子

教育分野の体験授業では、光を通す材料を使って、光の差し込む絵を描いてもらいました!
身近にあるビニールテープやお花紙などを使って、どんな表現ができるか皆さんに作品を作ってもらいました!

体験授業

体験授業の様子

その他プログラムの様子

今回も学科ごとに皆さんをおもてなししました。
また、本学のオープンキャンパスに複数回来ていただいている方向けに各学科でリピーター用プログラムも行いました!
プラスの学科のお話はいかがでしたでしょうか?しずふくについて“さらに深く”知っていただけたら嬉しいです。

さらに、しずふく生が担当しているキャンパスツアーやしずふく生・教員とお話コーナーなど当日開催した3つのプログラムに参加してシールを集めてカードを完成させると、オリジナルグッズが当たるイベントを実施しました!
皆さんは何が当たりましたか?


次回は9月20日(開催になります!
各日程体験授業の内容が異なりますので、ぜひチェックしてみてください。
当日の体験授業内容はこちらから確認できます!


たくさんのご来場お待ちしております。

学生

しずふく生と教員とお話コーナー写真

イベントコーナー

食堂

  1. ホーム
  2.  >  お知らせ
  3.  >  8月23日(土)オープンキャンパス開催しました!