グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



お知らせ

10月11日(土)のオープンキャンパス 体験授業、タイムスケジュール公開


皆様、大変お待たせいたしました。10月11日(土)開催のオープンキャンパスの詳細を公開いたします!

今回は10:00~13:00の開催です。(9:30~受付開始)

体験授業を5分野ご用意しておりますので、どの体験授業を受けるか考えておいてください!
また、当日は学科説明から学科ごとに分かれて説明をいたします!皆さんの興味のある学科を1つ選んでください。
どの学科にするか迷っている方は受付で対応いたしますのでご安心ください!

また、2026年度入試について徹底解説いたします!受験を考えている方は必見ですよ!
プログラム詳細、タイムスケジュールをご覧いただき、ぜひお越しください。

参加お申込みはこちらからしていただくと、受付がスムーズですよ!
当日参加も受け付けております!

体験授業

しずふくで学べる福祉心理介護保育教育5分野の体験授業を用意しております!
それぞれの分野の体験授業を紹介します!

福祉分野「メンタルヘルスソーシャルワーカーって何?Part2」
     「こころの不調」は誰にでも起こり得る可能性があり、生活上の課題とかかわりあっているといわれています。医療機関(精神科)において
     「その人らしい暮らし」を共に考えるメンタルヘルスソーシャルワーカーについて学びます。

心理分野「公認心理師への道のりを語る」
     公認心理師の養成課程は大学と大学院を合わせて、6年です。「長いなあ」と思われるかもしれませんが、公認心理師を目指す人にとっては様々な学びが
     ギュッと詰まった密度の濃い6年のようです。そうした学生生活について本学の卒業生にお話ししていただきます。

介護分野「現役医療ソーシャルワーカーと語る医療の世界」
     医療の現場には安心した療養生活が送れるよう心配事の解決を支える、医療ソーシャルワーカーという職種の人がいます。本学卒業生で現役の医療
     ソーシャルワーカーから見た医療の世界や医療ソーシャルワーカーの仕事を紹介します。一緒にその魅力を共有し、ともに考えてみませんか。

保育分野「一枚の紙から、立体的などうぶつを作ろう!」 ※保育士・幼稚園教諭志望の方向け
     紙を平面から立体にする簡単な技法を学びます。さて、どんなどうぶつを生み出せるでしょう!?

教育分野「君も先生になれる! 教員採用試験合格者の声」 ※幼稚園教諭・小学校教諭志望の方向け
     小学校教員にどうしたらなれるのか?実際に、本年度、静岡県教員採用試験に合格した2名の学生を招いて、パネルディスカッションを行います。
     先生になるために必要なものは?大学生活をどう送ればよいのか?など高校生が知りたい情報が、春から小学校の先生になる学生より直接、
     聞くことができます。ふるって参加してください。役立つ情報満載です!

どの体験授業を受けるか考えておいてください!

その他プログラム

体験授業と同じ時間に、保護者向けガイダンスを実施いたします!
奨学金と4年間の学費、学生サポート体制について本学の教職員が説明いたします!

しずふく生・教員とお話コーナーで様々な学生のキャンパスライフ聞きに来ませんか?
また、キャンパスツアーでは各学科の特長ある施設をしずふく生と学科の先生方の詳しい解説付きでキャンパス内を周ります!
ここでしか聞けない話が聞けるチャンスですよ👂


9月オープンキャンパス タイムスケジュール

前回のオープンキャンパスの様子をご紹介!

体験授業の様子

体験授業の様子

体験授業の様子

体験授業の様子

しずふく生と教員とお話コーナー写真

しずふく生と教員とお話コーナー

司会学生

学生司会

  1. ホーム
  2.  >  お知らせ
  3.  >  10月11日(土)のオープンキャンパス 体験授業、タイムスケジュール公開