グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



お知らせ

10月11日(土)オープンキャンパス開催しました!


10月11日(土)にオープンキャンパスを開催しました。
当日はお足元の悪い中、お越しいただきありがとうございました。☔

当日の様子を写真と共にお届けします! 
次回は12月14日(開催です!🎅
参加予約は以下リンクよりお申込みできます!
12月14日(日)参加はこちらから!
皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

体験授業の様子

心理分野の体験授業では、公認心理師として活躍している本学の卒業生を招いて、公認心理師の仕事や、しずふくで心理学を学ぶことについてお話しました。公認心理師を目指すには大学と大学院を合わせて6年間学ぶ必要があります。様々な学びがギュッと詰まった6年間の学生生活についてもお話をしていただきました。

福祉分野の体験授業では、医療機関のメンタルヘルスソーシャルワーカーとして活躍しているしずふくの卒業生に登壇してもらい、「その人らしい暮らし」を支えることについて一緒に考えました。そもそもメンタルヘルスソーシャルワーカーとは誰を対象としたどのような仕事なのか、またなぜその仕事を目指すようになったのか、卒業生の実体験をお話してもらいました。

体験授業

医療福祉分野の授業でも、医療ソーシャルワーカーとして医療の現場で活躍している卒業生に登壇してもらい、病院での仕事の内容やどんな相談内容があるのかなど医療ソーシャルワーカーから見た医療の世界について皆さんに紹介しました。

体験授業

保育分野の体験授業では、一枚の紙から立体的などうぶつを作りました!
平面の紙から切ったりのりで貼ったりして立体にする簡単な技法について紹介しました。また、対称型でかたどる動物をつくってみました。完成品から予想してどのように切れば完成できるのか発展問題にも挑戦しました!

体験授業

体験授業の様子

教育分野の体験授業では、小学校教員になるにはどうしたらいいのか。本年度、静岡県教員採用試験に合格した在学生2名を招いて、パネルディスカッションを行いました。「先生を目指すようになったきっかけは何か?」、「授業をする上で気を付けていることは?」など高校生からの様々な質問に答えてもらいました。面接練習をこなしてきた成果が発揮できていたのではないでしょうか。

体験授業

体験授業の様子

その他プログラムの様子

今回は学生がハロウィン仕様で皆様をお迎えしました!ハロウィン気分を楽しんでもらえましたでしょうか。🎃🍬

また、本学のオープンキャンパスに複数回来ていただいている方向けに各学科でリピーター用プログラムも行いました!
プラスの学科のお話はいかがでしたでしょうか?しずふくについて“さらに深く”知っていただけたら嬉しいです。

さらに、しずふく生が担当しているキャンパスツアーやしずふく生・教員とお話コーナーなど当日開催した3つのプログラムに参加してサインやスタンプを集めると、学校、自宅、お出かけでも使えるオリジナルグッズが当たるイベントを実施しました!
皆さんは何が当たりましたか?🎁


次回は12月14日(開催になります!
しずふく生はクリスマス仕様でお出迎えします!🎅
各日程体験授業の内容が異なりますので、ぜひチェックしてみてください。


たくさんのご来場お待ちしております。

学生

しずふく生と教員とお話コーナー写真

イベントコーナー

お話コーナー

学生仮装

  1. ホーム
  2.  >  お知らせ
  3.  >  10月11日(土)オープンキャンパス開催しました!