活動実績
2024年度 活動実績
地方自治体
連携先 | 事業名 | 主な担当教員 |
焼津市 | 親子ふれあいフェスティバル | 二木 秀幸教授(子ども学科) |
焼津市 | 子育て支援・身体活動量促進 | 木戸 直美講師(子ども学科) |
焼津市 | 認知症とともに安心して生活できるやさしい街づくり事業 | 新井 恵子教授(健康福祉学科) |
焼津市 | 焼津の地域資源を生かした体験と対話の場づくり | 得居 千照助授(子ども学科) |
焼津市 | ハロウィンイベントの企画、運営 | 二木 秀幸教授(子ども学科) |
焼津市 | 大人の体力測定会及び高齢者体力測定会開催事業 | 齋藤 剛教授(子ども学科) 本多 祥子准教授(健康福祉学科) |
焼津市 | 介護人材を確保のための対策 | 谷 功教授(健康福祉学科) 新井 恵子教授(健康福祉学科) |
焼津市 | 障害者福祉のPRと人材確保 | 楢木 博之教授(福祉心理学科) |
焼津市 | 家庭環境等の要因により交通手段が限定される市民への支援の検討 | 楢木 博之教授(福祉心理学科) |
焼津市 | 保育人材不足の解消事業 | 二木 秀幸教授(子ども学科) 永田 恵実子教授(子ども学科) |
藤枝市 | 子育てに優しいまちづくりを目指した子育て支援と支援ネットワーク強化に資する大学の役割についての実践的研究 | 坂田 尚子教授(子ども学科) |
藤枝市 | 大学生による小学生への放課後学習支援についての可能性を探る | 小林 広昭教授(子ども学科) |
静岡市 | 幼児向け環境学習プログラムの開発と実践 | 坂田 尚子教授(子ども学科) |
静岡市 | ①困難な問題を抱える女性の実態把握及び②支援につなげる広報手段 | 渡辺 央教授(健康福祉学科) |
静岡市 | 養護者による高齢者虐待防止の啓発について | 楢木 博之教授(福祉心理学科) |
富士市 | 若年性認知症支援体制構築事業 | 楢木 博之教授(福祉心理学科) |
富士市 | 三世代食堂(子ども・保護者・高齢者)による居場所づくり | 木戸 直美講師(子ども学科) 本多 祥子准教授(健康福祉学科) |
富士市 | 介護人材確保・育成 | 本多 祥子准教授(健康福祉学科) 秋山 みゆき非常勤講師 |
富士市 | 多世代間交流による軽運動を通した子育て支援 | 木戸 直美講師(子ども学科) |
ふじのくに地域・大学コンソーシアム
連携先 | 事業名 | 主な担当教員 |
伊豆の国市 | 高齢者の居場所づくり「わたしの居場所」実態調査 | 楢木 博之教授(福祉心理学科) |
企業
連携先 | 事業名 | 主な担当教員 |
中部電力㈱ | 静岡県中部地区における健康推進または介護予防に向けた取り組みの実施 | 新井 恵子教授(健康福祉学科) |