グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



学部・学科

子ども学科


心理·福祉に強い保育士、幼稚園教諭、小学校教諭を育成する。
保育士や幼稚園教諭、小学校教諭になるための知識はもちろん、発達障がい児や保護者支援にも積極的に関わることができる心理・福祉分野に強い保育者·教育者を育成します。
活躍できる場 保育所/幼稚園/認定こども園/小学校/児童施設 など

教育分野

幼稚園教諭や小学校教諭として
子どもと関わる教育の知識を身につける。

子どもの心身の発達、子どもの興味関心、子どもの遊びなどを実際に見て理解するとともに、幼稚園と小学校の接続の大切さを学びます。また、小学校教諭の養成には欠かせない各教科の指導方法を学んだうえでの教育実習を通して、個々の子どもを丁寧に育てる能力を養います。

保育分野

子どもだけでなく、保護者や地域にも
支援·貢献できる人材を育成する。

保育所や児童福祉施設での実習はもちろん、授業の中でも園児と触れ合う機会を多く設け、保育実践力を養います。さらに、地域の子育て支援の実際についてアクティブラーニングを通して学びます。


表現分野

【あそび】を子どもに伝えられる
保育者・教育者をめざす。

自分の中に感じたものをいろいろなやり方で『おもてにあらわすこと』それが表現です。あそびを通して『表現することの楽しさ·喜び』を体験し、それらを子どもに伝えられる保育者・教育者になるための理論や実践を演習します。

心理分野

子どもだけでなく
保護者の理解と支援の方法を学ぶ。

保育所や幼稚園、小学校では、子どもだけでなく、保護者のこころを理解し支援することが求められています。発達障がい児を含めた子どもや子育てに悩む保護者の理解と支援の方法について総合的観点から学びます。



学科のポイント

保育士、幼稚園教諭、小学校教諭を育成

1年次よりフィールドワーク系の科目を導入し、実践を通して子どもの理解を深めるほか、カウンセリングや家庭·親子の心理、成長過程の変化に関する心理学を座学と演習で学ぶことにより、感覚だけでなく裏付けのある対応ができる保育士、幼稚園教諭、小学校教諭をめざします。

ピアノ初心者にも安心のサポート

ピアノを習ったことがない、楽譜を読めないピアノ初心者にも本学の教員が徹底的に支援します。入学時点において楽器演奏の技量は問いません。さらに希望者には、入学前にもピアノレッスンを行います。

発達障がい児や保護者支援に関する専門力を身につける

保育・教育の現場の課題の一つに発達障がい児への対応があります。障がい児保育や発達支援など心理・福祉分野の授業を通して、発達障がい児について理解を深めます。
また保護者心理を理解し、適切な助言·支援を行うことができます。

こんな人に向いています

  • 子どもが好き。
  • 子どもを幸せにしたい。
  • 子どもの発達、教育、子育てに興味がある。
  • 子どもを取り巻く環境に興味がある。
  • 元気が取り柄。


カリキュラム

1年 2年 3年 4年
教育と保育 保育実践入門
教育原理
保育原理
教育心理学
発達心理学
保育の心理学
教育方法論
(情報通信技術の活用を含む)
教職·保育者論
教職論
乳児保育I
乳児保育Ⅱ
子どもと言葉
表現基礎
音楽基礎
造形基礎Ⅰ
子どもと運動
表現応用
造形基礎Ⅱ
国語・社会・算数
生活・家庭・体育
子どもの保健
子どもの食と栄養
子どもの健康と安全
子育て支援
教育·保育課程論
教育課程論
子どもと健康
子どもと人間関係
子どもと環境
子どもと表現
保育内容総論
保育内容指導法(健康)
保育内容指導法(人間関係)
保育内容指導法(環境)
保育内容指導法(言葉)
保育内容指導法(表現)
保育所実習指導Ⅰ
保育実習Ⅰ(保育所)
理科
図画工作
小学校音楽
小学校英語
国語科指導法
社会科指導法
算数科指導法
理科指導法
生活科指導法
図画工作科指導法
体育科指導法
道徳理論と指導法
特別活動及び総合的な学習の時間の指導法
小学校教育実習Ⅰ(学校体験活動)
小学校教育実習指導(事前指導)
幼児理解の理論と方法
教育社会学
保育·教育相談
教育相談
生徒·進路指導論
歌唱
造形と創造
ピアノレパートリー
視覚伝達デザイン
子どものための音楽表現
施設実習指導Ⅰ
保育実習I(施設)
保育所実習指導Ⅱ
保育実習Ⅱ
施設実習指導Ⅱ
保育実習Ⅲ
音楽科指導法
家庭科指導法
小学校英語指導法
小学校教育実習Ⅱ
小学校教育実習指導(事後指導)
歌唱(アンサンブル)
ピアノ実践
幼稚園教育実習指導
幼稚園教育実習
保育·教職実践演習
教職実践演習(幼·小)
家庭支援と福祉 社会福祉 子ども家庭福祉
子ども家庭支援の心理学
子ども家庭支援論
社会的養護Ⅰ
社会的養護Ⅱ
相談援助
地域と子育て支援 地域子育て支援論
発達障害児と保護者支援 障がい児保育
特別支援教育
発達支援論
発達支援演習
カウンセリング演習
親子関係支援論
親子関係支援演習
卒業研究 卒業研究I 卒業研究Ⅱ
※学科専門科目の一部を掲載しております。

授業 PICK UP!

【教育分野】国語科指導法

菅井 篤先生

教員をめざす学生が、教育の現場で実践可能な指導方法にアプローチしていく授業です。

学生からみた先生の印象は?

おっとりと穏やかな印象で話が上手!

元小学校教諭だったこともあり、その時の話もよく聞ける!

アクティブラーニングを取り入れることで、
自由に発言する機会を増やしてくれる!


【保育分野】地域子育て支援論

木戸 直美 先生

人間力を身に付け、地域社会で実践的に貢献できる人材へ。

学生からみた先生の印象は?

学生とフレンドリーに接してくれて、
誰よりも生き生きとしている先生!

先生の今までのたくさんの経験を授業内の活動を通して伝えてくれる!


【表現分野】表現基礎

二木 秀幸先生

あそびを通して『表現することの楽しさ』を体験します。

学生からみた先生の印象は?

劇あそびなど、表現方法を人に教えるすべを知っていて、
明るく強い力をもらえる!

常にあそびから学び続ける先生!

授業は面白くてたくさんの遊びから学びを得ることができる!


【心理分野】発達支援論

上野 永子先生

自分とは異なる「感覚」を持つ子どもの存在を知り、そのような子どもたちが安心できるような保育のつくり方について学びます。

学生からみた先生の印象は?

全体的に優しそうな雰囲気を持った先生!

つい出てしまうなまりがほっこりします

保育の授業の中では、色々な場面での保育士の対応や、
状況場合に応じた保育観について学べる!

取得可能な資格・就職実績

しずふくでは、「就職率」の高さはもちろん、1人ひとりの希望や適性に合わせた「質」の高い就職サポートを実現しています。
また、学生1人ひとりに合わせて資格取得もサポート。国家試験対策講座をはじめ、万全の体制を整えています。

卒業生の声

静岡福祉大学の卒業生へのインタビューを掲載しています。


  1. ホーム
  2.  >  学部・学科
  3.  >  子ども学部
  4.  >  子ども学科