社会福祉学部 福祉心理学科

社会福祉学部 福祉心理学科

3 DEPARTMENT POINTS

学科のポイント

01

こころを耕す旅のはじまり

やわらかな楽曲、巧みな演奏、すぐれた楽器が組み合わさり、これに感動する“こころ”が重なってはじめて音楽が生まれます。“こころ”は眼には見えません。でも、人のやさしさ、草花の美しさ、音楽のたのしさを感じる“こころ”は知っています。『福祉』と『心理』の学びのはじまりです。

02

成長する子どもの
“生”に寄り添うために

幼きいのちを慈しみ、育み、支えていく専門性こそが、福祉そして心理なのです。子どもたちが織りなすゆたかな発達の過程を理解するために、子どもの心理や行動、家族関係を学びます。

03

“こころ”を癒やす技法を
身につけるために

カウンセリングは、相談や助言という意味。“こころ”を癒やす専門職です。相談援助の知識や技法を学び、ひとを支える実践力を身につけることができます。

こんな人に向いている

  • ●人が好き。
  • ●人の話を聞くことが好き。
  • ●誰かの相談にのる仕事がしたい。
  • ●人を笑顔にすることが好き。
  • ●人の支えになりたい。
  • ●心理学が好き。

活躍できる場

  • ●病院・高齢者施設
  • ●障害者支援施設・児童施設
  • ●社会福祉協議会・保育所
  • ●一般企業 など

UNIQUE CLASS

ユニークな授業

調べても答えはないですから。相手のことをとことん考えること、それが「ふくし」。

福祉心理学科 教授楢木博之
専門分野社会福祉学

社会は福祉にあふれているのに、見ようとしていない人もいます。

“ソーシャルワーク”への取り組み

「ふくし」「福祉」という言葉でイメージすることは、助けが必要な人を援助すること、そう思っている人が多いと思います。中学・高校で出張授業を行うと、「一生そんなことに関わることがない。自分には関係ない」と思っている生徒がいます。本当にそうでしょうか。
私が研究し、教えていることに“ソーシャルワーク”への取り組みがあります。テレビドラマで医療ソーシャルワーカーが描かれることもあり、関心の高まっている分野でもあります。この、ソーシャルワーク、福祉の現場では相談援助や社会福祉技術援助などと訳されますが、本来の意味はよりよい社会を実現するための取り組み全体を指す言葉です。とすると、「ふくし」「福祉」、誰もが関わっているもの。皆さんの生活の中にあるものです。社会は福祉にあふれているのに、関係ないと言っている人は身近にあるのに気づかない、または見ようとしてないのかもしれません。

ソーシャルワーカーは、社会へアプローチしていく仕事。

社会へアプローチしていく仕事。

ソーシャルワーカーの仕事で考えてみると、人を援助する仕事ではなく、対象とする人が生活していく中で抱えている課題を解決していくこと。その人そのものだけではなく、環境にも、他者との関係にもアプローチしていくことが必要になります。
学生たちの多くは、悩みを解決するのがソーシャルワークだと思っていますが、生活を支援することが本筋。その人をきちんと見つめて、生きづらさがどこからきているのか考えて社会にも働きかけていくこと。それが本来の福祉のあり方ではないでしょうか。

UNIQUE CLASS

センパイの一週間

池上実桜

1年次池上実桜さん(静岡中央高等学校出身)

公認心理師

毎日ワクワク。
誰かの支えになれる学問って素敵なこと。

子どもの福祉に心理面からアプローチしていきたいという希望にピッタリあった学習内容。ひとつの学問に様々な視野で学びを広げていけるのが魅力です。発達心理学の授業は自分自身とも照らし合わせながら興味深く受講。身近な具体例をあげた講義なのでためになることばかりです。将来は子どもとその家族の悩みに寄り添える人を目指して、公認心理師の資格を取得していきます。

SENIOR MESSAGE 先輩からの一言

児童発達支援事業所でアルバイトをしています

福祉を学びながら、誰かの支えになれるという学問って素敵だなと感じています。学校での毎日がすべて自分の学びになり、社会へのアンテナも広がります。先生との距離が近いのもメリット。面談のなかで将来への展望もはっきり見えてきました。

1年次(前期)の時間割MONTUEWEDTHUFRI
109:00〜10:30日本語表現法A社会福祉の原理と政策A 授業がない日は、
アルバイトや自習を
しています!
210:40〜12:10統計学の基礎発達心理学A心理学と
心理的支援
社会保障A
313:00〜14:30コンピュータシステムA心理学統計法A基礎セミナーⅠ英語A
414:40〜16:10人体の構造と機能
及び疾病
心理学概論A
516:20〜17:50

qualification 資格

取得可能な資格

受験資格を得られるもの

  • ●社会福祉士(国家資格)※1
  • ●精神保健福祉士(国家資格)※1

※1 社会福祉士、精神保健福祉士の2つの受験資格を同時に取得することが可能です。

受験資格に必要な大学での単位の一部を修得できるもの

  • ●公認心理師※2

※2 大学を卒業後、大学院を修了あるいは文部科学省令・厚生労働省令で定める施設で規定の期間以上、心理職の業務に従事する必要があります。

卒業と同時に取得できる資格

(必要な科目を修得すると、取得できます)

  • (任用資格)
  • ●児童指導員
  • ●家庭相談員
  • ●心理判定員
  • ●身体障害者福祉司※3
  • ●社会福祉主事
  • ●精神保健福祉相談員※4
  • ●児童福祉司※5
  • (その他)
  • ●レクリエーション・インストラクター
  • ●認定心理士
  • ●認定心理士〈心理調査〉

※3 社会福祉士受験資格を取得する者のみです。

※4 精神保健福祉士受験資格を取得する者のみです。

※5 卒業後、施設において1年以上の実務経験が必要です。

奨励資格

  • ●心理学検定
  • ●メンタルヘルス・マネジメント検定
  • ●保育士(国家資格)※6

※6 保育士資格の受験サポートを行っています。

career 就職実績

2022年3月 卒業生実績

福祉心理学科業種別割合

福祉心理学科業種別割合

福祉施設

総合福祉施設

誠信会

社会福祉協議会

吉田町

高齢者施設

湖成会/白扇閣/八生会/ユニケア岡部/こもれび/百葉の会

障がい者施設

富士山ドリームビレッジ/あしたか太陽の丘/明光会

障がい児施設

With Win/COMFIA/富士山ドリームビッレジ

保健医療施設

戸田中央医科グループ/静岡県立病院機構

精神施設

小笠病院

児童施設

松風荘/和光会/春風寮

公務員

精神保健福祉士

吉田町

事務・保育教諭

静岡市

一般企業

情報通信業

ティージェイエス

製造業

御前崎プラスチック

小売業

エーツー/ビック富士/すみや電機/小柳津商事/冒険王

建設業

静鉄建設

物品賃貸業

望月商事

サービス業

ABC/シダックス/グローアップシーン/ミトモコーポレーション

3policies 3つのポリシー

diploma ディプロマ・ポリシー

静岡福祉大学の教育理念、使命・目的に基づき、次の能力を身につけていると認められる者に学士を与える。

  • 1.所定の単位数を満たし、福祉力及び学士力を身につけていること
  • 2.全学に共通する基礎科目において到達目標に達していること
  • 3.社会福祉学部に共通する専門科目及び各学科の専門科目において到達目標に達していること

curriculum カリキュラム・ポリシー

専門分野の枠を超え、社会における公共的な課題を解決するにあたって、さまざまな立場の人と協働し、市民社会を形成する能力を身につけるための基礎科目・共通専門科目・各学科専門科目を配置する。

admission アドミッション・ポリシー

●求める学生像
◎福祉を中心に、心理、介護、健康運動、医療の分野に興味を持ち、各専門分野の専門職として必要とされる基礎学力を身につけている人
◎優しさを大切にし、子ども、高齢者、障がいのある方々を支えたいと思っている人
◎ボランティア活動に積極的に参加し、地域に貢献したいと思っている人
◎主体的に学ぶ意欲があり、福祉の専門的な知識と技能を身につけたいと思っている人

社会福祉学部 健康福祉学科

子ども学部 子ども学科