正月飾りから四季を考える | 静岡福祉大学

ニュース

正月飾りから四季を考える

教員ブログ

 日本の暮らしや伝統文化(行事)を学ぶことにより、将来、介護福祉士として従事する際に、対象となる利用者の生育歴や価値観等を「知る」ことにつながり、また、介護場面におけるコミュニケーションの向上や介護を必要とする人の支援に活かすことを目的に、介護福祉コースの1年生が正月飾り作りを体験しました。

 講師には、ドライフラワー作家の木本奈穂様をお招きました。

始めに、しめ飾りとは何か、飾りの意味、飾る日・納める日についてお話をいただきました。その後、しめ飾り作り体験です。

学生は、講師の手元を食い入るように見て、いざチャレンジしますが、最初は稲わらと格闘してしている状況でした。それでも、器用に作っている姿も見られました。

学生からは、

「しめ縄に触ったことも正月飾りを作ったことも初めてだったので、すごく楽しかった。」

「とても伝統的で色んな願いが正月飾りにあることを知った。」

「自分が家で作っているやり方と少し違ってやりやすく感じました。ドライフラワーで飾り付けをした事がなかったので、すごく新鮮で、可愛かったです。」

「よくスーパーなどで見る正月飾りを作れる貴重な体験ができて良かったです。作る機会が来るなんて思っていなかったので作ってすごく嬉しかったです。」

等々、多くの感想が聞かれました。

 今回の体験が、実習等に活かされることを期待しています。

 健康福祉学科 新井 恵子

現在使用しているテンプレートファイル:single.php